子どもに金融リテラシーを!いつからできる?親でもハマる金融教育の本。

お金

こんにちは、はちてです。
親である私も金融知識をわずかながらもつけてきて
お金の勉強の大切さを身に染みてわかりました。
そうなると自分の子どもにもきちんとした知識をつけたい!
こう思うようになりました。
とはいえ私の子どもはまだ小さく

「アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書」

のような難しい本はとてもじゃないけど読めません。
うちにいるのは漢字もルビがふってないと読めない小学生。
正直まともな文章など読めやしません。
けれど子ども向けお金の本はどれも
カラフルで、文章ばかりではないマンガスタイルで
子どもに買ったのに親の私が面白くて
子どもそっちのけで読みふけってしまい
子どもに「そろそも読ませて」
と言われてしまうしまつ…。
でも正直「お金の勉強をしよう!」なんて
思い始めて本を読む大人と違い
誰かに進められて読むような本なら
これくらい面白くないと正直中だるみしちゃいますよね。

我が家で選んだ本も勿論マンガスタイルのものを選びました。
「え?マンガ…?」と漫画と聞くだけで
それじゃ使えないな…なんて思うのは
ちょっともったいないです!
大人だって、難しい金融の本入門!なんてえらぶときに
「マンガでわかる!~」なんて書いてある本も
たくさんありますよね。
それだけ理解度も高いスタイルではあるのです。
まずはそのハードルを下げるためにも
わたしが子どもと一緒に勉強した
「お金の本」についてまとめました。

【楽天ブックス限定特典】アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書(『「お金とキャリア」の問題集』PDFデータ) Financial Literacy for Millennials [ アンドリュー・O・スミス ]
created by Rinker

因みに先ほどちらっとお話しした
「アメリカの高校生た学んでいる お金の教科書」
今回は未就学児~小学生対象の本を選んでいるので
それ以上のお子様にはこちらがおすすめです。

未就学児~小学生の金融教育にオススメ!これを読んでお金の基礎知識が身につくオススメ3冊!

  1. 未就学児にオススメ!お金ってどんなもの?
    「7さいまでに身につけたい 
    お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう」
  2. 小学生以上で迷ったらこれがオススメ!
    「学校では教えてくれない大切なこと お金のこと」
  3. ポップな絵とコミカルなマンガで読みやすい
    「学校で学べないおかねのこと」

1.未就学児にオススメ!お金ってどんなもの?「7さいまでに身につけたいお金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう」

こちらは本というよりドリルタイプの練習帳。
ワークスタイルでお金の種類からお金の数え方までを
身に着けることができます。


そしてこのワークの魅力なのですが
シールと厚紙のお金カードがついているので
おはじきや実際のお金を用意しなくても
ビジュアルで、そして実際に手を動かしながら
子どもにお金のまとまりを教えてあげることが
出来るところがオススメです。


実際お金のまとまりを教えるのに
10円玉が手頃に10個ある!
なんて状況はなかなかないですし
こんなご時世あまりむやみに硬貨を触るのも
ちょっと難しいものがあります。
そんな時に紙製のお金で実際に触って
学べるのはとても素晴らしいなと思いました。


ただありがたいことに、コインが豊富に用意されているので
小さいジップロックを用意してから購入するのがよいです。
さもないとおうちの中が大富豪のごとく
お金をまき散らされることになります。
本物だったら嬉しいけどね…片づけるのは親ですからね…。


ワークも表裏があり、全部で70ページ近くあるので
長いお休み期間や、普通のワーク以外に
なにか面白い教材はないかな?

という場合にとてもオススメです。

お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう 7さいまでに身につけたい (学研の頭脳開発) [ 加藤信巳(知能教育研究所) ]
created by Rinker

2.小学生以上で迷ったらこれがオススメ!「学校では教えてくれない大切なこと お金のこと」

もうなんとなくお金の種類やまとまり方は
だいぶ理解できたよ!という子や
文字もある程度まとまって読めるようにまった子に
お勧めしたいのがこちらの本です。


こちらは先ほどのドリルタイプと違い
本編がマンガスタイルで進むため
文章がある程度読めるようになる
小学生からがオススメになります。
マンガスタイルとはいえ
ページの構成は意外とすっきりしていて
内容もお金との付き合い方やルール
お金と社会との関わりまで
バランスよく書かれているので
お金を持ち始める前の心構え的な
入門者として最適な1冊だと思います。

学校では教えてくれない大切なこと(3)お金のこと (学校では教えてくれない大切なこと) [ 関和之 ]
created by Rinker

プレゼントにも人をあまり選ばずオススメできる本だと思います。

3.ポップな絵とコミカルなマンガで読みやすい「学校で学べないおかねのこと」

この本は「野村ホールディングス監修」という
プロによる金融教育書籍です。
こちらも先ほどと同じマンガスタイルなのですが
先ほど紹介したものより
マンガのポップさがものすごく強くなっています。
所謂コロコロコミック系といいますか
もしかしたら親御さんはこのノリはちょっとうけつけない…
という方もいらっしゃるかもしれません。
けれどこのノリがかえって話のテンポがよくしていて
サクサクと読めてしまうのが魅力的だなと感じました。
読まされている感がほぼなく
楽しみながら読んでいると
気づいたらお金の知識が身についてる。
しかも見た目に反して中身はしっかり作りこまれています。
普段マンガをたくさん読みなれている子には
とってもオススメの1冊だと思います。


内容に関しては上記のものと大体は同じことを学べるのですが
こちらの本で目を引いたのが
いまどきっぽい「ユーチューバー」や「仮想通貨」
「クラウドファンディング」なんてワードがみられるところ。
これはなかなか面白いなと思いました。
説明自体をがっつりしているわけではないのですが
漠然とこういう感じ!というのがつかめるのだけでも
知ってるのと知らないのでは全然違うかなとおもいます。

学校で学べない お金のこと 小学生のミカタ [ 野村ホールディングス ]
created by Rinker

まとめ:お金の勉強は未就学児からでも大丈夫!

子どもでもわかりやすい
金融教育の本を3冊ご紹介しましたが
これ以外にもたくさん子ども向けの
金融書籍はたくさん出ています。
どれもよく作りこまれていますが
「とりあえず手始めにどれを見てみよう?」
と悩んだ時におすすめできる3冊です。
長い人生で付き合うことになる「お金」
出来るところから勉強してみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました